運営理念
「地域に必要とされる学び舎」になりたい! そのための私達の考え
1 目の前の生徒を常に最優先に考え行動する。 2 生徒の成長にのみコミット(責任を持つ)する。 3 お金儲けを絶対優先しない!
「将来、何になりたの?」「どんなことがしたいのかな?」このような質問をすると困惑する生徒が多く「自分の長所って知ってる?」この質問には、ほとんどの生徒が答えることができません。自分の長所を活かした進路を見つけることがとても大切な時代に、それが分からず、とりあえず「行ける高校」に進学。これでは、これからの進路を「消去法」で探すしかありません。本当にこれでいいのでしょうか?私達は日々の学習の中で生徒一人ひとりの才能と向き合い、伸ばすことに全力を注ぎたいと考えています。 |
![]() |
1. なぜ、バイト講師はダメ?
![]() |
理由1 指導の準備がどうしても少ない 理由2 自分の都合(学業)でよく休む 理由3 自分の経験だけで指導をする 理由4 生徒の個性に合わせた指導ができない 理由5 教材をただやらせるだけの指導になる
ただ勉強を「教える」ことと「教えて成果を出す」は全然違います!学校の先生にもアルバイトはいません。学生のアルバイトは自分の経験だけで教えようとします。その生徒の性格、適性、基礎学力、に合わせた指導方法を選択しなければ伸びるものも伸びません!本気で成果を出し、成績を上げようと考えるならば一日中、生徒のことだけを考え毎日、指導方法を修整しなければなりません.こんなことは、プロの教師では当たり前のことです しかし、学生アルバイトには、そこまで求めることができません。 |
2. なぜ、地域一番の安心低価格?
![]() |
理由1 卒業まで安心して通うために必要だから 理由2 今の月謝相場は高いと考えているから 理由3 教育は高品質で低価格であるべきだから
昨今の経済不況の中、地域の教育に貢献するために必要だと私たちは考えます。そのために「地域一番の安心低価格」を実践するための努力は惜しみません!さらに、3年間、月謝を上げない努力もおこないます!そして小学生のご兄弟は月謝は無料!テスト1ヶ月前のみ5科目指導OK!私達は、無駄な経費を最小限に抑えるために努力を怠りません。私達の教室は、裏通りにある古い民家をそのまま利用し、さまざまな部分で経費削減を心がけ、高品質で低価格を実現します。 |
3. なぜ「少人数クラス」授業?
![]() |
理由1 優秀なプロ講師と週3回学習ができる 理由2 自分と同じレベルの仲間ができる 理由3 受験の危機感を共有できる 理由4 自分にあったやり方が見つかる
以前の個別学習塾などの経験、反省から導いた指導方法です。個別学習ではなかなか成果が出なかった生徒がほぼ全員が何らかの成果を手にすることができました。授業時間さえ確保できれば、優秀な講師にとって10人未満の生徒数なら個別に指導するレベルの授業は全く問題なく行うことができます。 |
4. なぜ「毎日通える」?
![]() |
理由1 勉強の習慣が身につく 理由2 自分だけの勉強方法を発掘できる 理由3 小さな「できた」を実感できる 理由4 毎日コツコツが楽と感じる 理由5 確実に点数がアップできる
受験生になると「毎日通い放題」を実施しています。中学1年2年生は週に3日を基本としています。自主的に毎日通い、自分自身が進んでコツコツ積み重ねた知識は3年後もしっかり身に付いています。「毎日コツコツ」努力することこそが「一番の近道」だということが、生徒自身にも理解され、それが自信へとつながります。 |
5. なぜ「手作り教材」?
![]() |
理由1 無駄のない授業を展開するため 理由2 同じ内容を繰り返す必要がある 理由3 何冊か同時並行で学習する必要がある
教材選びを間違うと勉強時間が倍になります!市販の塾用教材は全て出版社(作り手)のコストの都合で作られています!一度書き込むと二回目がとてもやりにくいなど、生徒の理解のスピードにあっていない場合が多い。生徒自身も達成感を感じることができなかったということから「手作り教材」の併用もおこなっております。
|
6. 必要とされる学び舎であるために
![]() |
私達は
その1 地域最低価格の実現への努力 その2 確かな進学実績や成果をお約束 その3 地域の教育福祉に貢献する この3つについて日々努力を継続すると誓いました。保護者様、生徒達の多くの期待、ニーズに応える為、NPO法人から株式会社での活動に移行した経緯があります、決して、個人の利益(金銭)を追求せず、会社は「教師」を大切に正しく育てる努力をし、そして、教師は「生徒」を大切に指導する。この信念が「学び舎」にとって最も大切であり、今後50年経っても色あせない理念と考えるからなのです。 |